条件
区分
国家試験であるITパスポート試験に合格した1年生Tさんにインタビューしました。 受験しようと思ったきっかけは? 将来いつかは医療事務の仕事をしたい、と考えて大学生活を送っていました。 短大卒業後は地元の有名企業の一般事務 […]
「保育実習指導1A」の授業では、第三部2年生と第一部1年生の学生が、初めての保育所実習に向けて、学びを深めています。今回は、保育活動時に、子どもの前でどのように振る舞うか、「せんせい」としてのパフォーマンスに着目して「手 […]
例年、生活学科ではマックスバリュ東海と協働して様々な取り組みを行っており、 今年度も学生の開発したレシピカードが発行され、店頭に設置されています。 また、マックスバリュ東海のYouTubeチャンネルにおいて、レシピを紹介 […]
保育学科では10月に、日本で子育ての経験がある3名の外国人を講師に招いて「多文化共生シンポジウム」を開催しました。 ペルー出身のマリアさん、エクアドル出身のリリアナさん、バングラデシュ出身のべ […]
私たち「PowerPoint演習」の受講者は、PowerPointの操作方法を学びながら 将来の進路を考えた企業研究を行い、発表会を開きました。 発表を行う方も真剣です。 聴講する側も集中しています。 クラスメートが発表 […]
国家試験であるITパスポート試験に合格した2年生Yさんにインタビューしました。 受験しようと思ったきっかけは? IPA(情報処理推進機構)の方の講座を受けて、将来就職するにあたって どの職業においてもITの知識が必要であ […]
瑞穂区は令和6年に区制80周年記念を迎えます。 これを記念して、伝統工芸である名古屋提灯によるオレンジリボンツリーを、瑞穂区内の伏谷商店が制作しました。 コンセプトは「灯した明かりで子育て世帯をやさしく照らし、親と子の幸 […]
私たちのゼミでは、生活協同組合コープあいちとミールキットの共同開発に向けて活動しています。 その進捗状況をお伝えします。 先日、ミールキットの開発に向けて、コープあいちおよび東海コープ事業連合の担当者と打ち […]
私たち主体的学修発展講座のメンバーでは、10月27日(金)に瑞穂児童館で 「~お子さんの写真で食卓を彩るカード作り~」という 未就学児をお連れの保護者様向けのイベントを実施しました。 ふだん児童館を利用されている保護者様 […]
学生たちは「子どもたちの笑顔あふれる瑞穂区」を目指して、オレンジリボン運動に賛同し、活動をしています。 生活学科「主体的学修基礎講座」では、名古屋市瑞穂区役所と連携した活動を、10月26日(木)に行いました。   […]
私たちは生活学科の卒業パーティ委員として、3月の卒業式当日の夜に開催される卒業パーティの準備を進めています。 メンバーで相談して候補の会場を決めて、下見に行き予約しました。あとは当日のイベントや進行を考えて […]
10月27日(金)に名古屋市瑞穂児童館で行われるイベントの準備に取り組んでいます。 ~お子さんの写真で食卓を彩るカード作り~ 未就学児をお連れの保護者様向けのイベントです。 日時 2023年10月27日(金 […]
保育学科第三部1年生の授業「保育内容演習(環境)」では、理論的な学びと同時に、実践的な学びとして教材の作成なども行っています。 今回は、作成したパペット(袋人形)を披露しました。 パペットは自分を表現しており、個性あふれ […]
2年生の主体的学修講座(発展・応用)において、マックスバリュ東海株式会社とコラボした産学連携食育活動を実践しています。 秋の食材である「れんこん」と「新米」をテーマに、「麻婆レンコン」と「揚げれんこんと新米 […]
わたしたちは「瑞穂プロムナード」をつくる取り組みを行っています。 「瑞穂プロムナード」とは名古屋女子大学短期大学部生活学科と名古屋市瑞穂区役所が連携して作成するパンフレットで、 瑞穂区にあるお店やイベントを掲載します。 […]
保育学科の「子どもの遊びと音楽」では、保育現場におけるピアノ以外の音楽環境を考える一環として、ウクレレの演奏にも取り組みます。 取り組みの初回では、ウクレレの扱い方や構え方を学び、チューニングに挑戦しました。 学生たちは […]
第72回名女大祭のステージで、生活学科の被服製作実習を受講している2年生によるファッションショーが開かれました。 学外コンテストに入選した作品や、主体的学修講座の授業で製作した作品のモデルとして参加しました。 作品 […]
第72回名女大祭において、私たち生活学科1年の有志は、フリーマーケットを開催しました。 準備は、商品を陳列して値付けをしました。 商品のうち、衣類の多くは生活学科の授業で学生たちが制作したものです。 またお […]
瑞穂区役所・名古屋女子大学総合科学研究所共催の「子どもと朝ごはん 瑞穂区ナンバー1 決定戦!2023」に応募しました。 テーマは、忙しい朝でも子どもと一緒に朝ごはんが食べられるように、簡単・手軽で栄養バランスの良い野菜を […]
今年度から「サービス接遇演習」の受講が始まり、生活学科2年生が「サービス接遇検定」の取得を目指しました。 サービス接遇検定は3級と2級が筆記、準1級は面接試験です。 準1級の面接試験に合格するとロールプレイング合格となり […]
2年生科目の「サービス接遇演習」では、「サービス接遇検定」合格に向けて授業が行われます。 授業を受けた私たちは、6月に行われた2級と3級の検定試験(筆記試験)、 7月に行われた検定試験(面接試験)に挑戦しました。 &nb […]
わたしたち“さくら小道プロジェクト”は地域広報誌「瑞穂プロムナード」を作っています。 「瑞穂プロムナード」は瑞穂区にあるお店や瑞穂区役所主催のイベントを学生目線で紹介しています。 記事は自分たちでお店に電話で取材をお願い […]
私たちは応用調理実習の自主献立で「ハロウィンパーティー」をテーマに献立を考えて調理しました。 授業で習った内容を参考に献立を工夫し、どの場面なら生かせるかを考えたときに、「ハロウィンなら生かせる」と思いました。 【MEN […]
食品材料学演習は生活学科の2年生が受講できる科目です。 2023年度は前期に開講されました。 食品成分表に記載されている一般的な食材や、日本では入手しにくい珍しい食材を、 手に取ってみたり食したりと、様々な方法で食材につ […]
私たちは、「親戚との夏の集まり」をコンセプトに、フードスタイリング実践を行いました。 夏らしさを出すために、そうめんやフルーツケーキなど爽やかな料理を意識して考えました。 親戚の集まりなので、子どもが好きな物も入れました […]
生活学科では、経済産業省国家試験「ITパスポート試験」の受験を推奨しています。 2年前期終了時に、受験希望者を対象として、集中講義「ITパスポート総合演習」が開講されました。 受講者は8月末~9月の受験を目指して、集中的 […]
わたしたちは6月29日(木)に瑞穂区役所で開催された瑞穂区学生ミーティングに参加しました。 瑞穂区学生ミーティングとは瑞穂区の大学に通う学生たちが瑞穂区の将来について考えるイベントです。 5年後10年後の瑞穂区はどんな感 […]
「応用調理実習」でフードスタイリング実習を行い、撮影を行いました。 私たちは「親孝行ランチ」をテーマに、フードスタイリングを行いました。 メニューは、コーンの混ぜご飯、みそ汁、牛カツ、きゅうりとささみの和え […]
生活学科ではさまざまな資格取得をサポートしています。 「秘書概論」の授業では、生活学科1年生が合格に向けて秘書検定の対策を受けています。 今年度は1年生と2年生15名が秘書検定に合格しました! 2級は9名、3級は6名の合 […]
1年生の授業「家庭生活における被服」ではチュニックを製作しています。 チュニックはワンピースやエプロンとして使えるシンプルなデザインです。 自分で好きな布を選んで作るので、布の色や模様はみんな違って個 […]
2年生の授業「ドレスメーキング実習」でウエディングドレスとパーティドレスを作っています。 自分の好きなデザインのドレスを作りますが、今年はカラードレスの人が多いです。 自分のサイズにあわせてパ […]
私たちのゼミでは生活協同組合コープあいちとミールキットの共同開発に向けて試作を行っています。 ミールキットとは、料理を作るために必要な食材やレシピがセットになったもので、 レシピ通りに調理をするだけで簡単においしい料理を […]
4領域11ユニットすべての科目を自分流にセルフ・プロデュースし、「自分だけの学びをデザイン」できます。
福祉マインドを持った人間性豊かな保育者を育て、子どもを総合的に理解する力を実践的に修得します。