HOME 𝄀 イベント
条件
区分
「情報リテラシー」の授業でPowerPointの操作方法を学びました。 教科書に沿って例題通りのスライドを作成した後、自己紹介のためのスライドを作っています。 大学の仲間に自分を知ってもらうにはどんな内容を書いたら良いの […]
マックスバリュ東海株式会社は、食育活動「ちゃんとごはん」において、健康的な食生活の提案や、食事バランスを考慮したお弁当や惣菜の紹介などに取り組んでいます。 生活学科は、2015年から連携して毎年コラボレシピの開発、レシピ […]
お忙しい中オープンキャンパスにご来場くださった皆様、ありがとうございました! 3つの選べる模擬授業では、赤ちゃんのからだとこころの発達をテーマにした講義・お花紙を用いた造形遊び体験・手作り楽器やピアノを使った音楽遊びを行 […]
2022年7月10日(日)に、「NDK Fresh Contest 2022」の作品審査とファッションショーが開催されました! 生活学科2年生4名が作品制作部門のデザイン画審査を通過して、約50日間で作品を完成させ、審査 […]
7月のオープンキャンパスにご来場いただいたみなさま、ありがとうございました! 感染症対策をしながらも、たくさんの来場者を迎えることができました。 7月の模擬授業は、心理学の講義、音楽教室でのピアノ演習、身体表現の演習 の […]
7月17日(日)にオープンキャンパスが実施されました。 来場していただきました皆様、ありがとうございました。 生活学科のブースでは、先輩学生が大活躍! 来場してくださった皆様の専属のコンシェルジュとして、 会場案内、模擬 […]
学生生活で、インターネットは欠かせない便利な道具ですが、使い方によってはミスや心配なこともあります。 そこで、総務省東海総合通信局と瑞穂警察署による特別講演を、新入生を対象に実施しました。 講演では、多くの具体的な事例を […]
サマーオープンキャンパスの事前予約受付が始まっています。 私たち学生サポーターも活動します! ※学生サポーターとは、新入生の悩みや学生生活における相談を受け付けて対応する先輩です。 7月はワードの模擬授業を補助します。 […]
7月初め、保育学科では、1年生と上級生の交流会を開きました。 1年生からは、 「公務員試験の対策方法や実習のこと、テストのことなど、先輩たちの実体験のお話が聞けて、感謝しかありません! 参加してよかった!!」 「学校 […]
生活学科の演習科目「ITパスポート入門」では、「ITパスポート試験の紹介~資格と就職」というテーマで特別講演を開催しました。 今回は試験を実施する独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から講師をお招きしました。 講演 […]
現在、大学図書館では前年度の1年次後期に取り組んだ読書推進活動の成果が展示されています。 生活学科では、本のオリジナルキャッチコピーをつけて紹介しています。 学生たちは、短い文章で本の内容を表すことに苦戦しながら取り組ん […]
新入生は、2日間のオリエンテーションを終えて短大生活が始まりました。 オリエンテーションでは、建学の精神、教育目的を学び、キャンパスライフや履修について理解を深めます。 名古屋女子大学では、学生サポーター制度があります。 […]
4月・5月におこなわれる公務員採用試験の対策として、模擬面接をおこないました。 今回は、愛知新卒応援ハローワークより就職支援ナビゲーターにお越しいただき、早期採用試験実施自治体を志望する学生を対象に集団面接と個別面接の練 […]
生活学科2年生の私たちは、スプリングオープンキャンパスのボランティアとして、高校生のみなさんにキャンパスツアーや学科展示の案内をしました。 学生I・N ボランティアスタッフとして、席への案内、大学案 […]
まだ発足して2年目の英語絵本クラブの活動報告です。 春休みを利用して、名古屋市千種区平和公園にある「ののかぜ保育園」にボランティア保育にいきました。 ”キャベツの中からあおむしでたよ”をみんなで歌い、エリック・カールの” […]
4月4日に入学式が挙行され、生活学科、保育学科の新入生の晴れやかな姿が見られました。 式後は各学科、クラスに分かれて、諸連絡を行いました。 新入生のみなさんは緊張感のある面持ちでしたが、今後オリエンテーションなどで徐 […]
生活学科では瑞穂区役所との連携事業に取り組んでいます。 瑞穂区内で販売されている、桜にちなんだスイーツを紹介する「さくらスイーツマップ」を生活学科の学生が作成しました。 全店舗の場所を掲載したマップは、生活学科の学生11 […]
生活学科では、1年生から就職支援を行っています。 今回は、キャリア支援オフィスと連携して、学内求人情報検索システム「J-NET※」の活用方法を学ぶとともに、キャリア支援オフィスツアーを実施! 個別グループに分かれて、実際 […]
2月26日(土)、小学校低学年を対象に、タブレットを使って、Viscuit(ビスケット)というプログラミング言語のプログラミング教室をしました。瑞穂児童館との共催で、小学1、2年生を中心に12名が参加してくれました。保育 […]
学生がWord機能の「図形」を利用してイラストを作成しました。 それぞれの作品をデザイン・技術・色合い・緻密さの観点から学生が相互評価し、最も評価が高かった作品を選抜しました。 学生からは、「とってもリアル!」「すご~い […]
短期大学部では、生活学科と保育学科でオレンジリボン運動に取り組んでいます。 オレンジリボン運動とは、「子ども虐待防止」の象徴としてオレンジリボンを広める市民運動です。 生活学科と保育学科の1年生全員が思いを込めてメッセー […]
12月5日に瑞穂児童館で行われた「クリスマス・イベント」で、保育学科第三部2年生の学生が寸劇やハンドベル演奏をしました。 練習風景はこちら 初めてのボランティアでとても緊張していましたが、無事に成功できて良かったです。始 […]
瑞穂児童館で行われる「クリスマス・イベント」に向けて、保育学科第三部2年生の学生が寸劇やハンドベル演奏の練習に取り組みました。 その様子を一部ご紹介します。 「ひいらぎかざろう」(58秒、72MB) 「もろ […]
保育学科では地域との関わりのあるボランティア活動をおこなっています。 今回は、11月23日(祝)に実施された名古屋市主催のスポーツイベント「スポーティブ・ライフ in 瑞穂」についてご紹介します。 昨年の中止を除き、毎年 […]
生活学科では地域貢献活動の一つとして、古着リメイクを行っています。 この活動は、SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」にもつながる取り組みです。 先日は、大学近くにある「瑞穂通り3丁目市場」に期間限定のショップを開 […]
日本情報処理検定協会が主催する「文書デザインコンテスト」に応募します。 とても素敵な作品が揃いました。 応募作品をみんなで相互評価します。いろいろな作成方法があることに気が付きました。 この中から入賞作品が出るといいです […]
本を読んでいると様々な食事場面が出てきます。 「物語の食事場面の再現」は、そんな食事場面について、文字から想像を膨らまし、実際の食事として表現します。 今年度は、レシピ・完成写真、図書紹介をプレゼンテーション資料としてま […]
生活学科の地域貢献演習(次年度より主体的学修講座に変更)では、地域社会と連携した活動を行っています。 私たちは、マックスバリュ東海さんと連携した食育活動を行っています。 今回は、コラボレシピカードの作成に向けて、各チーム […]
瑞穂区役所のさくらルームで月1回開かれている「子育てサロン」に保育学科第三部の学生25名が参加しました。 「総合表現演習」の授業で学んだ手遊びと楽器を使った読み聞かせを0歳から3歳の子どもたちとお母さんの前で披露しました […]
ファッション業界を担う人材発掘を目的とした「NDKフレッシュコンテスト」が7月11日(日)に開催されました。 作品制作部門には2名が入選しました。実物審査会のファッションショーでは、自分の作品を着てモデルとして参加しまし […]