HOME 𝄀 キャンパスライフ
条件
区分
6月3日(土)開催 短大まるごとOpenCampus【VIVA!名女短 まなびのあそびば】コーナー紹介! 6月オープンキャンパスのお申込みはこちら→ https://www.nyusi.nagoya-wu.ac.jp/ […]
「カセラサラフェスタ ファッションデザインコンテスト」は、 次世代デザイナー・クリエイターの発掘及び物作りへの挑戦・夢の実現への きっかけとなることを目的として、2015年にスタートしたファッションデザインコンテストです […]
おだやかな春の空の下、体育館で入学式が行われました。 入学式後は控室に戻り、大学生の証である学生証を受け取りました。 終了後は、付き添いのご家族と記念写真を撮るおなじみの光景も見られました。 これから2年間、どうぞよろし […]
桜が満開を迎えました。 大学近くの桜の名所「山崎川」でも、多くの花見客が訪れて散策しています。 新入生のみなさんのご入学をお待ちしています。 投稿:生活学科教員
4月から新たに生活学科の仲間に加わるみなさんが「入学前教育 学科講座スクーリング」に参加しました。 私たち学生サポーターは、このスクーリングのお手伝いをしました。 事前に寄せられた入学後の学生生活についての質問に答えまし […]
4月から新たに生活学科の仲間に加わるみなさんが「学科講座スクーリング(入学前教育 最終回)」に参加しました。 指導教員となる先生方からの説明の後、グループに分かれディスカッションを行いました。 グループメン […]
桜の開花も近いおだやかな春の日に卒業式が行われました。 体育館での卒業式のあと、教室で生活学科長から祝辞が述べられました。 その後一人ずつ、卒業証書が授与され、あわせて各種の表彰状や資格証が渡 […]
桜の開花も待ち遠しい春の日差しの中、卒業式が行われました。 体育館での卒業式のあと、教室で生活学科長からの祝辞を聞きました。 お世話になった先生方に、花束が贈呈されました。 卒業式後は、卒業パーティが開催さ […]
「ドレスコード」「ブラックタイ」「平服指定」という用語があります。 これは、フォーマルウェアのルールです。 フォーマルスペシャリスト準2級のブロンズライセンス認定試験は、一般社団法人日本フォーマル協会の主催する認定試験で […]
こんにちは! 今年度の名女短 学生広報担当となりました、保育学科 第三部の杏です! 簡単に自己紹介させていただきます! 出身は三河地区で、高校では陸上部のマネージャーをしていました! 現在は飲食店(焼肉屋と […]
「子どもの遊びと音楽」の授業では教育実習を前に、廃材を利用して手作り楽器の製作を行いました。 持ち寄った廃材はバラエティーにとんでいて、 出来上がった楽器もでんでん太鼓、マラカス […]
令和4年度の公務員(保育職)採用試験では、12名の学生が見事、合格しました(稲沢市、岡崎市、清須市、豊明市、豊田市、長久手市、西尾市、半田市、桑名市、大垣市、中津川市などの各自治体で保育職の正規採用が決まっています)。 […]
3月のオープンキャンパスにご来場いただいた皆さま、ありがとうございました! 進路について考えている高校生の皆さん、そして保護者の方にも多数ご参加いただきました。 模擬授業「保育者の仕事って何だろう?」では、「遊びの場面」 […]
晴天に恵まれた3月17日、卒業式がとりおこなわれました。 卒業生を見送る教員にとっても、振り返ればあっという間の2年間、3年間でした。 卒業生たちは社会人として必要な、多くのことを本学科で学ぶことができたように思います。 […]
毎月第三日曜日は、名古屋市が定めた「家庭の日」。この日に合わせて1月14日に、家族が一緒に楽しむイベントが日本ガイシホールで開催され、保育学科の学生もブースを設けて参加しました。 3年ぶりの開催ということもあり、雨にもか […]
第三部では、1年「保育内容演習(環境)」で創作紙芝居を制作し、発表することが恒例になっています。 はじめての紙芝居作成で、学生たちは戸惑っていましたが、個性あふれる作品が勢揃いしました。 今後勉強を重ねて、保育の技術 […]
*:.。..。.:*今年もクリスマスがやってきました!*:.。..。.:* 保育学科1年が2か所のクリスマスツリーに自分で作った折り紙サンタを飾りました。 学生たちは一生懸命作品の製作に取り組み、楽しんで飾っています。 […]
新年1月14日(土) 日本ガイシホールで行われる名古屋市主催「ファミリーデーなごや」に保育学科の 学生がボランティア参加します。当日は「親子で遊べる」工作とゲームを行います。 子どもとそのご家族が参加対象ですが、保育者志 […]
保育学科(第一部・第三部)1年次の「保育内容演習(環境)」では、園長経験のある先生から、子どもの発達に応じたおもちゃ(教材)の制作を学んでいます。 *手づくりの創作カルタ 「食べものカルタ」より、 〇あ あきのみかく、 […]
今年も「総合表現演習」の授業では、自然に親しむ表現活動として、「風」をテーマにしていろんな遊びを考えました。 投稿|保育学科教員
保育学科では11月に、日本で子育ての経験がある3名の外国人を講師に招いて、「多文化共生シンポジウム」を開催しました。 前半は、バングラディシュ出身のべガムさん、インドネシア出身のタンさん、ペルー出身のマリアさんから、母国 […]
毎年保育学科のボランティア学生が子ども向けブースを企画して参加している「スポーティブ・ライフ in 瑞穂」。 今年も第三部2年生12名が、これまでの授業で学んできたことを活かして、「身近にあるものを活用して遊ぼう」をテー […]
11月は「子ども虐待予防週間」です。本学では瑞穂区役所子ども民生課と協働し、『オレンジリボン運動』を行いました。ぜひ、一人ひとりの学生の願いをご覧ください! 瑞穂区役所玄関に飾られたオレンジカードの「メッセージツリー」 […]
「保育・教職実践演習」は、保育士の資格や幼稚園教諭の免許を取得する学生を対象とする科目です。本学では一部2年生、三部3年生が、この科目を受講しています。 今回の授業では「子どもの多様性を理解し、支援を考えること」を目的 […]
「子ども家庭福祉」は、子どもの家庭における福祉にかかわる社会の現状を把握し、子どもが抱える多くの問題点を整理すること。そして、社会との関係からの子どもの理解、子育てにおける社会の責任とその根拠など、時代に即した子育て支 […]
私は、公務員として、岐阜県・高山市役所に事務職として就職が決まりました。 生活学科では幅広い分野の基礎知識と自分の深めたい分野を追求して学ぶことができます。 講義科目では一般的な教養、秘書に関連する授業では基本的なビジネ […]
高校1・2年生のみなさんを対象に、2022年12月23日(土)・26日(月)に、学食体験・授業体験を行います! 実際に短大生が授業を受けている隣で体験でき、いつもの学校の様子をご覧いただけます。 お申し込みは、こちらから […]