HOME 𝄀 授業紹介
条件
区分
今日は鶏ガラからだしを取りました。 初めての体験で、楽しかったです♪
後期の調理実習が始まりました。 今日はコンソメスープとムニエルを作りました。
この授業では、乳児から高齢者までの各時期に合わせた食事を作ります。 今日は調乳実習を行いました。 哺乳瓶を煮沸消毒したり、粉ミルクを作ったりしました。 一定濃度になるように確認して調製します。 この日はアレルギー用ミルク […]
「子どもの健康と安全」(1年)の授業で、子どもの気道に入ってしまった異物の除去や怪我の止血方法について、赤ちゃん人形を使って学びました。 万が一の際に正しい知識と手順で落ち着いて行動することがいかに大切かを学びました。 […]
後期「乳児保育」の授業で、紙おむつと布おむつに、指定された量の水を次々と注ぎ、表面の状態や触り心地を比較しました。 また、水を含んだ紙おむつを切り、中の状態を観察しました。 そして、原材料・着用感・快適性・利便性・経済性 […]
みなさんは好きな絵本はありますか? 実習を経験した第一部2年生と第三部3年生が、「こころ・ちしき・せいかつ」をテーマとした絵本のなかから、おすすめの絵本を紹介した展示を図書館にあるギャラリーで開催しています。 子どもたち […]
生活学科の地域貢献演習(次年度より主体的学修講座に変更)では、地域社会と連携した活動を行っています。 私たちは、マックスバリュ東海さんと連携した食育活動を行っています。 今回は、コラボレシピカードの作成に向けて、各チーム […]
わたしたちも秘書検定2級に合格! 検定合格のためにわたしたちが何をしたか、その攻略法を教えます! 「様々な問題集で問題を解いた」 「答えに迷った選択肢は隅から隅まで解説を読んだ」 「間違えた所を確認し、他の選択肢と何が違 […]
最後に調理実習室の大掃除をみんなで行いました。 普段使っている器具を洗い、後期に向けて綺麗な状態にしましょう。 この日のために高校時代のジャージで臨む2人がいました。
本日の献立は、日常食の献立として、そうめん、かぼちゃの煮物、水ようかんを作りました。 かぼちゃの硬さと面取りに苦戦していました。
第13回授業の調理実習では、鯵の三枚おろしの実技試験がありました。 その鯵を使ったから揚げと三色丼を作りました。 出来栄えはどうだったかな?
7月に開催されたオープンキャンパスで ご覧いただいた授業紹介動画です。 今回は、食物領域から「食品学実習」です。 (5分09秒、116MB)
7月に開催されたオープンキャンパスで ご覧いただいた授業紹介動画です。 今回は、被服領域から「アパレル生産実習」です。 (5分05秒、144MB)
7月に開催されたオープンキャンパスで ご覧いただいた授業紹介動画です。 今回は、ビジネス領域から「サービス接遇演習」です。 (5分01秒、57MB)
調理実習室の紹介、後編です。 調理実習のある日の実習室の様子をレポートします! 投稿|生活学科教員
生活学科の全員が使う調理実習室を紹介します! 前編は、実習室の場所や使い方を紹介します。 投稿|生活学科教員
「食品の官能検査及び鑑別1」の実習で、5種類の味(五味)の識別を行いました。 ヒトの舌は甘味、塩味、酸味、苦味、うま味を感じるそうです。 今回の試験濃度は、全て低めであったせいか、識別ができたのは甘味のみでした。 苦みも […]
「保育内容演習(環境)」の授業で、画用紙を使い自作の絵本を制作しました。 クラス皆同じ条件でも一人一人違った絵本が出来上がりました。 前に立って実際に読み聞かせをします。 中には絵の具や折り紙を使ったり、何の動物か当てる […]
「子どもの環境」の授業で、遠足に行くことを想定し、下見をしてきました。 どのようなルートで動物園を回るのか、どこでお昼ご飯を食べるのか、トイレはどこにあるのかなどを見て回りました。 動物園に行く前、行った後には、どのよう […]
資格取得で自信をつけたわたし! コロナ過で2021年から始まった秘書検定のCBT受験。 早速、生活学科のわたしたちが受けてきました! 合格の秘訣は? (37秒、16.1MB)
パワーポイントを活用してビジネスプレゼンの資料を作成する能力をはかる↓の受験に挑戦しました。4月から練習を始めて、徐々に級があがり難しくなってきましたが、検定当日は、練習した成果を発揮して、落ち着いて取り組むことができま […]
「地域を紹介する広報紙「瑞穂Promenade」を作成!」 お店へ取材のお願いをしました!はじめての電話でドキドキです。 (50秒、30MB)
前期に行われた演習授業の様子です。(3分27秒、531.9MB) 2021年7月のオープンキャンパスの授業紹介で使用した動画です。 「子どもの保健(1年生)」 「保育内容総論(1年生)」 投稿|保育学科教員
音楽の授業と教室の紹介です。(4分6秒、316.9MB) 『保育内容の理解と方法(音楽)』第一部・第三部1年生 『歌とピアノの技術』第一部は1年生・第三部2年生 投稿|保育学科教員
造形の授業と教室の紹介です。(3分59秒、526.7MB) 投稿|保育学科教員
基礎調理実習の実習内容をレポートします。(36秒、24.9MB)
「保育内容演習(環境)」の授業で、七夕飾りを作りました。(22秒、56.5MB) 投稿|保育学科教員
医療機関で実際に働いている方の声を聴く機会はないので、とてもためになりました。 講師の1人が卒業生であったため、現場での経験だけでなく、短大時代の学生生活の話や履歴書の内容まで見せていただいたりと就活をする私たちにとって […]
医療秘書実務士の資格取得を目指す学生が受講する「医療秘書実務実習指導」において、名古屋矯正歯科診療所の院長、副院長および本学卒業生の医療事務の方にご講演いただきました。講演はオンラインで実施しました。医療事務の仕事内容や […]
スマートフォンは、勉学にも学生生活にも欠かせない存在になっています。使いこなせばとても便利ですが、一方で様々な危険も潜んでいます。 そこで、瑞穂警察署生活安全課、ならびに総務省東海総合通信局のご担当者にお越しいただき、「 […]